ジェリーネイル ジェルネイルキット

キット単価 | 未硬化ジェル | サンディング | ジェルタイプ |
---|---|---|---|
8,100円~※ | なし・完全硬化 | 不要 | ソークオフ |
クリアジェル容量 | カラージェル容量 | ライトタイプ | 付属アイテム |
4g/1,885円~※ | 3g/1,885円~※ | LEDライトで硬化 | 4~7点 |
ジェリーネイルはサンディング不要のソークオフタイプのジェル。LEDで硬化するタイプですがUVでも一応硬化します。未硬化ジェルなしサンディングなしのため付属アイテムは最低限。カラージェルは少量で単価が高いので、メルカリやヤフオクでたくさん出品されている中古を安く買うのもいいかもしれません。リュクスタイプは発色がよく、使い勝手もいいです。※税抜き価格
とにかくシンプルでコンパクトなジェリーネイルのキット。クリアジェルがトップとベースが分かれているのと、カラージェルが割高なのがネックですが、シンプルさを求める人には魅力。
ジェリーネイル LEDライトの使い勝手と特徴

ジェリーネイルのLEDライトはハンディータイプで電池式。電池はキットに含まれていないので購入が必要です。この電池が、何気に消費されるので、電池は予備を買っておいた方がいいです。
10秒でチカチカしてブリングお知らせ機能がついています。
ジェリーネイルのLEDライトは150ナノワットとワット数も低いですが、硬化はきちんとしますのでご安心を!
ジェリーネイル ジェルの特徴

ベースジェルとトップジェルが分かれていること。そしてジェルの量も少ないので、けっこうすぐになくなってしまいます。トップジェルはネイルパーツやラメとか使う時には2度塗り、3度塗りする必要があるのでトップの方がヘリが早いです。
ベースジェルとトップジェルともに同じ黒の容器にはいっているので間違えやすいので気を付けましょう。
トップにベースジェルを使うとツヤがでません。(ジェリーネイルのワンステップジェルはクリアジェルが必要ないので、ネイルパーツを使ったデコレーションをしない人はワンステップの方がいいかも。)
また、塗ってみると分かりますが、ベースジェルとトップジェルのテクスチャーは違います。
ジェリーネイルもシャイニー同様、容器の保管を適当にすると、蓋の部分にジェルが漏れて、ベトベトになるので気を付けましょう。中にあるアルミホイルは剥がさずにつけておくことをお勧めします。
細かいパールが入ったカラージェルはカクハンも忘れずに!カクハンするかしないかで色味が全然違いますよ。
とにかくコンパクトでかわいいカラーが豊富なのがジェリーネイルの特徴です♪